2023年度のスープ講座
オンライン教室のご案内。

2023年度のオンライン教室
お待たせしました。2023年度オンライン教室の会員募集を始めました。
2023年度は22年度から継続してご視聴いただく2期生と3期生用の講座、オンライン教室へ初めて参加される1期生用の講座の3本立てで動画を配信します。
2023年度に配信予定のスープ教室はそれぞれ下に記載した10種類(種類を変更することもあります)です。1期生は全10回を視聴できる年間会員(年10回分・会費2万円)と、最初の2回を視聴できる簡易会員(1〜2月2回分・会費5000円、年間会員へ以降できる期間を設けます)のふたつの資格があります。2期生と3期生は簡易会員の資格はなく、全10回を視聴できる年間会員(年10回分・会費2万円)だけです。
オンライン教室へ初めて参加される方(1期生)は、2022年10月1日〜2023年2月28日まで応募を受け付けます(第1回のポタージュ・ボン・ファムの視聴期限の関係で、応募受付を2月末までといたします)。下の「1期生のご応募はこちらから」のボタンをクリック・タップして、申請フォームからお申し込みください。また、会費振込用の銀行口座などの情報を自動返信メールでお届けします。申請フォームに記載するご自分のメールアドレスは、パソコンメールを受け取れるものにしてください。講座が始まってからの配信情報も、メールでお届けします。パソコンメール(ando.3494@nifty.com)をブロックをしないでください。
2期生、3期生へ継続されたい方は、講座の配信情報をお届けするメール文面から2期生・3期生専用の応募フォームへ進めるようにいたしますので、そちらからお手続きをお願いいたします。2期生は23年度の1期生向け、3期生は23年度の2期生向けに配信される講座を追加料金なしでご覧いただけます。ふるってご応募ください。
新しい年もこころから、多くの方々の参加をお待ちしています。
1期生のための配信スープ
①ポタージュ・ボン・ファム(2023年1〜3月に視聴できます)
②玄米スープ(23年2〜4月に視聴できます)
③一番出汁ほか(23年3〜5月に視聴できます)
④小松菜のポタージュ(23年4〜6月に視聴できます)
⑤雑穀のポタージュ(23年5〜7月に視聴できます)
⑥トマトジュース(23年6〜8月に視聴できます)
⑦なすと大麦のポタージュ(23年7〜9月に視聴できます)
⑧ポルトガル風にんじんのポタージュ(23年9〜11月に視聴できます)
⑨ねぎのヴルーテ(23年10〜12月に視聴できます)
⑩煮干し出汁とその展開(23年11〜2024年1月に視聴できます)
ひとつの講座は25〜50分程度の動画です。YouTubeと同じようにスマートフォンやパソコン、タブレットなどで視聴するvimeo動画で、ダウンロードはできませんが配信期間中に何度でもご視聴いただけます。

2期生のための配信スープ
①2022年11月配信開始の煮干し出汁で作る、けんちん汁(2023年1〜3月に視聴できます)
②野菜のコンソメ(23年2〜4月に視聴できます)
③クレソンのポタージュ(23年3〜5月に視聴できます)
④手作りする鶏のブイヨン(23年4〜6月に視聴できます)
⑤新たまねぎのスープ・グラッセする方法(23年5〜7月に視聴できます)
⑥ミネストローネ(23年6〜8月に視聴できます)
⑦ソパ・デ・アホ(23年7〜9月に視聴できます)
⑧かぼちゃのポタージュ(23年9〜11月に視聴できます)
⑨しいたけスープ(23年10〜12月に視聴できます)
⑩蓮根とスペアリブの養生汁(23年11〜2024年1月に視聴できます)

3期生のための配信スープ
① 鶏の丸の小鍋仕立て(2023年1〜3月に視聴できます)
②スペインのおじや風スープ(23年2〜4月に視聴できます)
③春キャベツとホンビノス貝のスープ(23年3〜5月に視聴できます)
④海老しんじょうのお椀(23年4〜6月に視聴できます)
⑤アスパラガスのポタージュ(23年5〜7月に視聴できます)
⑥ガスパチョ(23年6〜8月に視聴できます)
⑦茄子の味噌汁(23年7〜9月に視聴できます)
⑧ビーフコンソメ(23年9〜11月に視聴できます)
⑨カリフラワーのポタージュ(23年10〜12月に視聴できます)
⑩ポトフ(23年11〜2024年1月に視聴できます)
